旅行

JALマイルの貯め方。貯める方法3種類を解説。

たこ
たこ
JALマイルを貯めてマイルで旅行に行きたい。
イカ
イカ
いいね!ではJALマイルを貯める方法について解説するよ!

今回の記事ではJALマイルの貯め方について紹介したいと思います。

そもそもJALマイルとは、日本航空(JAL)が提供しているポイントのことです。

交換対象にもよりますが、1マイルは2円ほどの価値があります。

貯まったJALマイルは以下のような使い道があります。

JALマイルの使い道
  • 特典航空券に交換
  • 航空券やツアー購入に使えるポイントに交換
  • 座席アップグレード
  • クーポンに交換

以上の中で一番金銭的にお得な使い道は「特典航空券」に交換です。

1マイルが2円以上の価値で交換することができます。

使用する皆さんの事情に応じて納得のいく使い道を選択しましょう!

もともとJALマイルは飛行した距離に応じてマイルが付与される仕組みから始まりましたが、現在では様々な場面でマイルを貯める方法があります。

飛行機に乗らずにマイルを貯める人達を陸マイラーと呼んだりすることもあったりします。

今回の記事ではそんなJALマイルを貯める方法について解説していきます。

事前準備

JALマイルを貯めるにあたっては「JALマイレージバンク(JMB)」に入会する必要があります。

まだ会員になっていない方はよろしければ下のリンクからお申込みください。

①フライトで貯める

JALマイルのオーソドックスな貯め方はこの方法です。

JALHPより引用

JALグループの航空会社や連携航空会社のフライトを利用した際に積算されます。

飛行区間ごとに貯まるマイルの数が規程によって決まっており、飛行距離が長い飛行区間のほど多くのマイルが貯まります。

また、予約した券種によってマイル積算率が異なり、基本的に割引率が低い券種ほど沢山のマイルが貯まる仕組みになっています。

②クレジットカードで貯める

各種カード会社が発行しているクレジットカードで決済することにより、決済代金の数%をJALマイルが得られる仕組みです。

JALカード

日本航空が発行するクレジットカードです。

JALマイルを貯める基本的なサービスが付帯されています。

このカードの特徴
  • 年会費が安い(普通カード)
  • フライトボーナスがある
  • ショッピングマイル・プレミアム利用で還元率2倍
  • JALカード特約店利用で還元率2倍

JALカードは複数種類ありますが、JALマイルを貯めることがメインの目的なら「普通カード」で十分です。

JALカードの大きな特徴としてはJAL便搭乗によりマイルが貰えるフライトボーナスがあることです。

カード名 普通カード
※アメックスブランド以外
カード
年会費 2,200円(税込)
※初年無料
マイル還元率
通常0.5%・特約店利用1.0%
0.5%~1%
ショッピングマイル・プレミアム
※ショッピング還元率2倍
3,300円別(税込)
マイル還元率
※ショッピングマイル・プレミアム利用時
1%~2%
入会搭乗ボーナス 1,000マイル
毎年初回搭乗ボーナス 1,000マイル
搭乗ごとのボーナス フライトマイルプラス10%
国内空港ラウンジ ×
海外旅行傷害保険 最高1,000万円
国内旅行傷害保険 最高1,000万円

ショッピングマイル・プレミアム

ショッピングマイル・プレミアムはカード年会費とは別に入会費として年3,300円(税込)がかかりますが、ショッピングでの決済でのマイル還元率が2倍(0.5%→1%)になります。

1マイルを2円の価値とすると、年間165,000円分以上のショッピング決済をJALカードでするならば入会費3,300円分の元がとれる計算になります

165,000円×1%=1,650マイル 1,650マイル×2円/マイル=3,300円

JALカード特約店

JALカード特約店とはJALカードを決済利用することでマイル還元率が通常の2倍になるお店のことです。

ショッピングマイル・プレミアムとかけ合わせれば通常の4倍(還元率2%)にもなります!

特約店をよく利用する方はJALカードがおすすめです。

特約店の例JALHPより引用

イカ
イカ
自分はイオンを良く利用するから効率よく貯めれました。

\カードの申し込みはこちら/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クレジットカード会社のセゾンが発行するカード。

提供国際ブランドは名前のとおりアメックスのみ。

このカードの特徴は

このカードの特徴
  • 国際ブランドがアメックス
  • マイル高還元率1.125%
  • プライオリティパス付帯

このカードの特徴としては国際ブランドがアメックスであること。

アメックスだけで多少なりともステータスになりますよね。

カード名 セゾンビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
カード
年会費 22,000円(税込)
※年間200万円以上の決済利用で翌年11,000円(税込)
マイル還元率 1.125%
国内航空ラウンジ
海外旅行傷害保険 最高1億円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
イカ
イカ
年間200万円以上の決済で年会費が半額になるのはいいね~。

SAISON MILE CLUB

セゾンが提供する決済額に応じてJALマイルが貯まるようになるサービス。

このカードを契約した後に申し込むことにより利用できます。

  • 1,000円=10マイル (還元率0.1%)
  • 2,000円=永久不滅ポイント1ポイント (200ポイントで500マイルに交換可能)

例えば40万円決済すると…

400,000円 4,000マイル 永久不滅ポイント200ポイント=500マイル

計4,500マイル 4,500÷400,000=1.125%

プライオリティパス付帯

このカードの最大の特徴。

プライオリティパスが付帯できます。

世界各国の有料空港ラウンジがこのパスを提示することにより無料で利用できます。

しかもパスのクラスは最高クラスのプレステージ会員。

利用回数無制限でラウンジを利用できます。

本来プライオリティパスの年会費が429米ドルなので、日本円に換算すると45,000円以上。

これだけでもとが取れてしまいますね。

イカ
イカ
上の写真のようなビュッフェ形式の食事ができるラウンジを利用できたりするんです!

\カードの申し込みはこちら/

SPGアメックスカード

クレジットカード会社のセゾンが発行するカード。

提供国際ブランドは名前のとおりアメックスのみ。

年会費は高額ですが、マイルの基本還元率は1.25%と最高クラスです。

さらに、マリオット系列の無料宿泊特典年1回のサービスが付帯されているのが特徴です。

このカードの特徴
  • 国際ブランドがアメックス
  • マイル高還元率1.25%
  • マリオット系列の無料宿泊特典年1回
    ※一泊一室2名まで無料

カード名 SPGアメックスカード
カード
年会費 34,100円(税込)
マイル還元 1.25%
国内航空ラウンジ
同伴者1名まで無料
海外旅行傷害保険 最高1億円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円

マリオット系列の無料宿泊特典

このカードの最大の特徴である、入会2年目以降、年1回のマリオット系列ホテルの無料宿泊資格が付与されるサービス。

本来なら1泊あたり5万円~10万円するような高級ホテルに年1回1泊無料で宿泊できます。

しかも同伴者1名まで無料。恋人や家族と一緒に使ったら喜ばれること間違いなし。

マリオットホテルHPより引用

イカ
イカ
年に1回、高級ホテルに泊まれることを考えると高い年会費でもお得だな~。

\カードの申し込みはこちら/

各カードの比較

カード名 JALカード(普通カード) セゾンビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード SPGアメックスカード
カード
年会費 2,200円(税込)
※初年度無料
22,000円(税込)
※年間200万円以上の決済利用で翌年11,000円(税込)
34,100円(税込)
オプション会費 3,300円(税込)
※ショッピング・
マイルプレミアム
還元率
※オプション込み
基本1%
特約店利用で2%
1.125% 1.25%
国内空港ラウンジ ×
海外旅行損害保険 最高1,000万円 最高1億円 最高1億円
国内旅行損害保険 最高1,000万円 最高5,000万円 最高5,000万円
特徴 ・フライトボーナスマイルが貯まる ・高還元率
・プライオリティパス付帯
・高還元率
・マリオット系列年1回無料

JALカード

JALカード(普通カード)は年会費が一番安くショッピングマイル・プレミアム加入でトータル年会費5,500円(税込)で基本還元率が1%になります。

さらに、特約店利用で還元率が2倍になることや、JAL便フライトでボーナスマイルが付与されることも大きな特徴です。

個人的にはマイル初心者には一番おすすめのカードです。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

高還元率。

年会費は22,000円(税込)ですが、年間200万円以上の決済で翌年の年会費が11,000円(税込)になる嬉しいサービスがあります。

プライオリティパスが無料付帯されることがこのカードの最大の強み海外旅行によく行く方はおすすめのカードです。

SPGアメックスカード

3つのカードの中では年会費が34,100円と一番高いですが、基本還元率は1.25%と一番高いです

さらにマリオット系列のホテルに年1泊無料で宿泊できるサービスが付帯されるので、このサービス利用で年会費のもとは実質賄えてしまうことになります。

③ポイントサイト経由で貯める

JALマイルはポイントサイトで貯めたポイントを交換することにより貯めることも可能です。

ポイントサイトとはクレジットカードの発行や各種買物サイトでの買物をサイト経由で行うことでポイントが貯まるインターネットサイトのことです。

ポイントサイトで貯めるなら「モッピー」というサイトがおススメです。

JALマイルを貯めるなら一番おすすめのポイントサイトです。

JALドリームキャンペーンといって、キャンペーン期間内(約3カ月間)でモッピーで12,000ポイントをゲットして6,000JALマイルと交換するボーナスとして4,500モッピーポイントをゲットできるキャンペーンを実施しています。

モッピーHPより引用

実質12,000‐4,500=7,500ポイントと6,000マイルが交換できてポイント還元率は80%で交換できるということになります。

これはほかのポイントサイトと比べると圧倒的にコスパの良い還元率です。(通常はポイント還元率50%)

ということでJALマイルを貯めるならモッピーがおすすめです。

モッピーは大手ポイントサイトでもあり、案件も充実しておりサイトも見やすいです。

イカ
イカ
イカも愛用しています。

まだモッピーに登録していない方は下のリンクからサイトにアクセスし、紹介コードを入力することで2,000モッピーポイントを入手できます。

\こちらから申し込みで2,000ポイントゲット/

紹介コード:9q3Ye1d3

イカ
イカ
是非、お役立てください。

最後に

JALマイルの貯め方について、紹介しました。

JALのフライトで貯めるだけでなく、クレジットカードやポイントサイトなどJALマイルを貯める方法は複数方法あることが分かったと思います。

お得にJALマイルを貯めて、お得に空の旅を楽しみましょう♪

最後まで御覧いただきありがとうございました。

イカ
イカ
バイバイ~。次の記事で会いましょう。
ABOUT ME
イカ
アウトドアをこよなく愛するアラサー男子の「イカ」です。特に旅行・自転車・キャンプが大好き😊 イカだけど海だけでなく山にも行きます(笑)アウトドア好きの皆さん、集まれ~!!